病児保育室ってどんなところ?
こんにちは!
病児保育室Sunnyです。
内覧会・保育室開設に向けて、準備も最終段階にはいりました。スタッフは連日、保育室の環境作りに奮闘中!毎日届く新品の備品は、ワクワクしながら箱を開けています。
病児保育室の利用は完全予約制です。連日利用の場合も、前日に予約が必要です。(詳しくはホームページをご覧くださいね)
毎日預かるお子様が違うため、名前や年齢・体調を把握できるような工夫をしています。
また、忘れ物や荷物の取り間違いを防止するための環境作りをしていますのでご紹介しますね。

こちらはお着替え棚です。カラフルなテープで色分けをしています。お子様一人ひとりに色を割り当てさせていただきます。(色は登園をするまでお楽しみです!)
棚の上にあるホワイトボードは、名前や年齢・体調等を記入してスタッフが情報共有を行います。

トイレにあるおむつカゴです。こちらも色分けをしています。広いスペースなので、こちらにマットを敷いておむつ交換をします。食事中やお昼寝中でも、臭いや音を気にせずに使用することができます。(電気工事中のため、暗い画像でごめんなさい)
荷物を色分けする方法は、以前研修に行かせていただいた「病児保育室つむぎのおうち」さんで教えていただきました。ありがとうございます。
他にも病児保育室ならではの工夫がありますので、今後も少しずつご紹介していきますね!
一昨日、お昼寝用カーテンが付きました。保育室らしくなってきましたね。

☆おまけ☆

「こうやってみんなで、ご飯食べるんだよね〜!!」
トレーにままごとのお皿をセッティング。イメージトレーニングをして、お子様をお待ちしています!!
☆保育士より☆